今日はブロガーっぽい記事を書いてみます。
僕のライフハックを共有させてもらおうと思います!
もっと早くにラウンジ使えるようにしておけばよかったなぁ〜
最近知ったので、実はめっちゃ後悔している。
空港にある「ラウンジ」って知ってますか?

(実際に行って来たジャカルタのラウンジ・ナシゴレン&ミーゴレンなど食べ放題)
国内線でも国際線でも存在するんですが、空港には「ラウンジ」と呼ばれる部屋があります。
空港での必要な手続きが終わったあと、飛行機に乗るまでの時間を快適に過ごせるお部屋です。
(国内線の場合は荷物検査の前にあったりもする)
飲み物が飲み放題だったり、いろいろ食べれたり、Wi-Fiがサクサクだったりと超快適!
ラウンジを使える人は、なんかそういうカードを持っていて、情弱だった僕はスゲェ人しか使えないのかなと思ってました。
僕は師匠と海外渡航する際に2度ほど使ったことがあり、海外渡航が多い僕はすっかりラウンジの虜になりました。
それでいろいろ調べて、そのラウンジを使用できる「プライオリティカード」を呼ばれるものを入手し、今では僕もラウンジを使用しまくっています。
ラウンジを最も安く使用できる方法

(空港の人混みやうるささから離れ、VIP感を味わえる)
いろいろ調べたんですが、この「楽天プレミアムカード」を取得するのが一番お値打ちだと思われます。
楽天のゴールドカードの上位互換的なポジションで、年会費が約1万円程度。
を手に入れると、まずはこれを持ってるだけで国内空港のラウンジを無双できる!
さらに、「プライオリティカード」が無料でついてきて(追加費用はかからないけど、後から追加申請必要)、それがあれば海外の空港でも無双できる!

(これがプライオリティカード。楽天の場合は1枚で1名のみしか入れない。)
そして、カード付帯の海外旅行保険も使えるし、楽天ポイントもお得に付与されるし…と僕は即申し込みしました!
これから僕はラウンジで無双します!

(クアラルンプールのラウンジ。場所によってはシャワーも使える)
国内旅の時は到着後も使用できるので便利です。
ただ、国内線は食べ放題とかシャワーとかはないです。
一方で、海外の場合はシャワーが使えちゃったりもするんです。
僕は空港泊をして安い早朝のフライトを使用したり、トランジットの時間を長くして経由地を散策したりする旅を多くします。
なので、空港でシャワーが使えるとQOLがぶち上がりなのです!
しかも、飯も(めっちゃ美味しいというわけではないけど)食べ放題の場所も多い!
僕は貧乏旅人で現地でも節約をする派なので、このサービスは激アツ。
夏は香港、ブルネイ、ベトナム、カンボジア、インド、スリランカなどに行くので、ラウンジ使えると超快適だなぁ〜
あと、飛行機の持ち物検査で水とか没収されるの、僕嫌なんですよね。
その後に喉乾いて水とか買おうと思うと、空港の中って高いじゃないですか。
あとはトランジット(乗り換え)の時とか、第三国の通貨で水買うのとか超ダルいじゃないですか。
そういうのもラウンジがあれば解決するので、お得感あります。
興味ある人は作ったら良いと思います。

(飛行機見ながら食事できたりします。場所によってはアルコールも飲み放題)
もし海外に行く機会が何度かある方、国内でも飛行機に乗ることが多い方は楽天プレミアムカード作るといいですよ!
結局、ポイント還元やらなんやらで、1万円もかからないですし。
楽天プレミアムカードで、楽天市場で買い物をするとポイント5倍が付与されるっていうサービスもあるんです。
そのおかげで、楽天で買い物をして、今年の1万円分は既にポイントで回収しました笑
以上、ブロガーっぽい記事書いてみたかったので、そういう系の記事でした。笑
ライフハック的な記事は、自慢してるっぽくなるのが嫌だけど…
でも記事にすることで、口頭で伝えていたノウハウをこれからは一瞬で共有できるのでいいなぁ
そのほか、旅に役立つ記事はこちら