僕は今、ベトナムにいます。
色々なタスクの合間に、ブログを開設しました。
日本じゃなくてもPCとネット環境があれば、本当にどこからでも仕事のできる時代。
(ブログが仕事か趣味かはさておき…)
心の奥底に「ブログを本格的にやりたいなぁ」という想いはあり、
それを形にしようと思ったのは昨日のこと。
気づいたら、今朝にサーバーを借りて、ドメインも取得してました。
きっと僕はこれから、「ブログやればいいじゃん」と色々な人に声をかけていくことになると思います。
その時に逐一、説明するもの面倒です。笑
なのでこの記事を読んでもらったら一瞬で分かるように、
僕がどんな思考回路で、どんな選択肢の中からこのブログ開設に至ったのかを残しておきます。
■目次
選択肢① ブログでマネタイズするか or しないか
マネタイズ(=収益化)をするかしないか。
まずはこれで大きくブログを開設する準備のハードルが変わります。
まずは、ブログの目的や今後の可能性を整理します。
・自分の日記にしたい
・思っていることを発信できたら十分
・簡単にサクッと始めたい
という方は収益化をせず、「アメブロ」「はてなブログ」「FC2ブログ」などで一番自分に合いそうなサイトから始めたら良いと思います。
5分で開設できます。
調べたらめっちゃ情報出てきます。
マネタイズするとしたら、「はてなブログ」の有料版か、「WordPress」になるみたい。
僕は今後の可能性と汎用性にワクワクしたので、マネタイズできるようにすることにしました。
選択肢② はてな? それとも ワードプレス?
ブログで収益化をしている、複数人の知り合いにメッセージを送りました。
「ブログは何で運用していますか?」
出てきた答えは「はてなブログ」と「ワードプレス」
はてなの方は、有料版に課金するだけでマネタイズ可能なので手間なしです。
しかし、デザインがお洒落なものが少なく、課金が高く感じるそう。
ワードプレスはサーバーとかを自前で用意する必要があり手間ありです。
しかし、SEOに強く、カスタマイズに幅がありまくり!
これはネットで調べたら比較情報はめっちゃ出てきます。
僕は難しい方にワクワクするので、迷わず「ワードプレス」を選びました。
選択肢③ ドメインを購入する必要がある?

これは記事を読んだり、知人から聞いて「お名前.com」が一強で良さそうとのことで、そのサイトで購入。
「.com」のドメインで、1年間で「1037円」でした。
安い!よく分からないけど、もっと高いと思ってたぞ!
「.jp」はもっと高いし、「.nagoya」とかも倍以上の値段がした。
一方で「.xyz」とかは半額以下。
僕はこだわりはないので、可もなく、不可もない「.com」で購入。
何か欲しいドメインがあるときは、早めに抑えなきゃなぁ〜
選択肢④ 次はサーバーを借りましょう

これも聞いたり、調べた結果で「ロリポップ」と「エックスサーバー」の二択かなと。
安さと気軽さは「ロリポップ」 (月額500円)
速さと信頼の「エックスサーバー」(月額900円)
サーバーはお引越しもできるとのことで、起動に乗るまでは安い方でいいや。
サーバーも思っていたより、ずっと安いな。
ブログやメディアを立ち上げるハードルって、ここまで低いのか。びっくり!
ロリポップで半年間の契約、「約3000円」でした。
次のミッション!どこでキャッシュポイントを作るか
サーバーとドメインが揃って、ワードプレスを入れたら準備完了!
サーバーとドメインの接続とかも必要だけど、調べながらやれば一瞬!
あとは記事を書き溜めるだけだぁ〜〜
そして、次はキャッシュポイントを作る必要があるけど、ここはまだ未戦略。
記事が溜まって、いろんな人に見てもらえるようになってからだなぁ。
こんな感じのことを、今日1日で集中してサクッとやれました。
思ってたよりも簡単だし、初期費用もかからないので参入障壁ってほどでもない。
自分の情報発信に可能性を感じている人は、暇な時にサクッと作ったらいいかもね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参考にしてください!
僕はブログを舐めてるみたいで、自分の描きたいことや好きな情報を発信していたら、きっと収益化は後から付いてくるだろうなと思ってます。
また、その辺はどうなったかいつか報告します!